写真の推奨サイズは640×640ピクセルで、10MB未満のファイルのみ登録できます。ファイル名に特殊文字は使用できません。
えるわぐ
投稿
コメント
LWUG
2021年1月19日にLINE WORKSユーザー会「LWUG」で 【LINE WORKS ランチ勉強会】知っておくと意外と便利!トーク操作の小ワザ集! 来週以降の勉強会は下の方に記載されてますのでご覧ください。 ※ 一部、勉強会内での回答に補足や修正を加えております。 ※ 「参加してないけど質問があって...」と言う場合はまずはLWUGにご参加ください! また、「こんなテーマで勉強会があったら嬉しいな」と言うリクエストがありましたらコメントください。 Q:ノート機能は自分の投稿でなくても出来ましたよね。 A:ノートはご自身が所属されてるグループトークルーム内で使えます。 Q:メンションは、トークの名前をクリックでもできますよね。 A:はい。名前をクリックでもできます。 Q:ノートに投稿すると、「○○さんがノートに投稿」みたいに、トーク画面に必ず表示さますか?表示されない機能はありますか。 A:初回の通知は必ず届くようになっております。編集した際は、投稿の有無を選択することが可能です。 Q:ファイルアップロード等の通知設定は、デフォルトでOFFでしょうか。 A:フォルダにアップ
2021.01.22既読 192
2021年1月12日にLINE WORKSユーザー会「LWUG」で 【LINE WORKSランチ勉強会】初心者歓迎!何ができるの?フリープラン。使い倒すヒント 来週以降の勉強会は下の方に記載されてますのでご覧ください。 ※ 一部、勉強会内での回答に補足や修正を加えております。 ※ 「参加してないけど質問があって...」と言う場合はまずはLWUGにご参加ください! また、「こんなテーマで勉強会があったら嬉しいな」と言うリクエストがありましたらコメントください。 Q:メンションは他の人には見えない? A:特定の人にメンションした時に見える「@氏名」は、同じトークルーム内にいる人たちも見ることができます。 Q:複数人メンションは可能ですか? A:「@Aさん @Bさん」のように複数人を並べてメンションをすることも可能です。 Q: ファイル共有したい相手先はラインワークスをインストールすることが必須になりますか? A:リンク共有の機能を使って、LINE WORKSアカウントを持たない人とのやり取りも可能です。 ※リンク共有を利用するにはチーム、グループマスターによるリンク共有設定が必
2021.01.15既読 275
2020年12月22日にLINE WORKSユーザー会「LWUG」で 【LWUG 〜歯科業界DX〜】 営業力とモチベーションをLINE WORKSが支えてくれた 来週以降の勉強会は下の方に記載されてますのでご覧ください。 ※ 一部、勉強会内での回答に補足や修正を加えております。 ※ 「参加してないけど質問があって...」と言う場合はまずはLWUGにご参加ください! また、「こんなテーマで勉強会があったら嬉しいな」と言うリクエストがありましたらコメントください。 Q:LINEと名前が付いていますが、どのような関係があるのでしょうか? A:LINE WORKSを提供してるワークスモバイルジャパンは、NAVERを親会社としており、LINEとは兄弟会社に当たります。LINE WORKSはLINEと同じ使いやすさで誰でもすぐ使えるビジネス版のLINEを提供しております。 Q:スマホ画面でスケジュール管理をするには、画面が小さく難しいと感じています。大型スクリーン上で社内の共有スペースにて確認できるようにしたいです。できるのでしょうか? A:スマホ版アプリでお使いの場合、文字サイズを「大」
2021.01.05既読 99
12月8日にLINE WORKSユーザー会「LWUG」で 【LINE WORKSランチ勉強会】初心者歓迎!何ができるの?フリープラン。使い倒すヒント教えます! を開催しました。 来週以降の勉強会は下の方に記載されてますのでご覧ください。 ※ 一部、勉強会内での回答に補足や修正を加えております。 ※ 「参加してないけど質問があって...」と言う場合はまずはLWUGにご参加ください! また、「こんなテーマで勉強会があったら嬉しいな」と言うリクエストがありましたらコメントください。 Q:アンケートを使って、申請フローを試作中です。何かアドバイスありませんか? A:アンケート機能は簡易的な社内イベントの出欠や意識調査などに用いることができますが、複雑なワークフローを設定することができません。 ワークフローを使いたい場合には、ノート機能にあるコメントを利用して、上司からの承認スタンプをもらう運用をされているお客様もいます。 その他、ワークフローに関する連携ソリューションもありますので、組み合わせてご利用いただけます。 連携ソリューションに関しましては、こちらをご確認ください。 h
2020.12.11既読 465
11月24日にLINE WORKSユーザー会「LWUG」で 【LWUG】小さい介護施設の取り組み。LINE WORKSで業務改善・情報共有。 を開催しました。 来週以降の勉強会は下の方に記載されてますのでご覧ください。 ※ 一部、勉強会内での回答に補足や修正を加えております。 ※ 「参加してないけど質問があって...」と言う場合はまずはLWUGにご参加ください! また、「こんなテーマで勉強会があったら嬉しいな」と言うリクエストがありましたらコメントください。 Q:掲示板やトークで、テンプレートを活用していますか? A:テンプレート機能は使っていません。 本日お話ししたスリム化という観点で、今後テンプレート化していくと良さそうだなと思っています。 Q:アンケートの活用は、記名と匿名を使い分けていますか? A:はい、どちらも使っています。アンケートの回答で名前も欲しい時は記名にしていますし、それ以外は匿名で作成をしています。 自分が作成する時は、どちらで作成するか判断がつきますが、他の職員が作成する場合は、どちらが適しているかの相談を受けたり、助言を行って活用しています。
2020.12.02既読 276
11月17日にLINE WORKSユーザー会「LWUG」で 【LINE WORKS 30分ランチ勉強会】すぐに作れて簡単に結果確認!アンケート機能をご紹介 を開催しました。 来週以降の勉強会は下の方に記載されてますのでご覧ください。 ※ 一部、勉強会内での回答に補足や修正を加えております。 ※ 「参加してないけど質問があって...」と言う場合はまずはLWUGにご参加ください! また、「こんなテーマで勉強会があったら嬉しいな」と言うリクエストがありましたらコメントください。 11月17日の勉強会のQAです。 Q:勤怠や申請などについて、LINE WORKSでの活用方法を教えてください。 A:LINE WORKS内にはワークフローの機能がないため、勤怠や申請などに関しましては拡張機能(アドオン)をご利用いただく場合が多いです。 こちらの拡張機能は、弊社パートナーであるサテライトオフィス社から提供されておりますので、ご希望の場合は直接お問い合わせください。 https://line.worksmobile.com/jp/feature/integration/sateraito_wo
2020.11.20既読 410
11月10日にLINE WORKSユーザー会「LWUG」で 【LWUG】LINE WORKSユーザー直伝!ビジネスチャットのコミュニケーションを円滑にするコツ! を開催しました。 ※ 一部、勉強会内での回答に補足や修正を加えております。 ※ 「参加してないけど質問があって...」と言う場合はまずはLWUGにご参加ください! また、「こんなテーマで勉強会があったら嬉しいな」と言うリクエストがありましたらコメントください。 11月10日の勉強会のQAです。 ※回答者:登壇者 Q:外部の方とやりとりする場合、気を付けていることや意識していること(使用ルールの距離感やスタンプの使いどころ)など、教えてください。 A: (杉野さん) 「外部の方とのコミュニケーションの量は、内部のメンバーよりも少なく、スタンプ一つだけでは伝わらないこともあります。そのため、スタンプも使いますが、同時に言葉も一緒に入れています。」 (阿佐野さん) 「実はこれちょっとしたエピソードがありまして、初めて外部連携したのが御社(ワークスモバイルの社員さん)がスタンプ使っているからスタンプ使っていいんだーと上司と
2020.11.11既読 288
11月05日にLINE WORKSユーザー会「LWUG」で 【LINE WORKS 夕方の30分勉強会】他社との連絡が楽になる?外部トーク連携、かんたん解説 を開催しました。 来月の勉強会はLINEとつながる「アンケート機能」をご紹介。 ※ 一部、勉強会内での回答に補足や修正を加えております。 ※ 「参加してないけど質問があって...」と言う場合はまずはLWUGにご参加ください! また、「こんなテーマで勉強会があったら嬉しいな」と言うリクエストがありましたらコメントください。 11月05日の勉強会のQAです。 Q:グループの連携方法について教えてください。 A:外部ユーザーとのグループは、LINE WORKSを利用する他社のユーザーと連携するためのグループトークルームです。外部連携を利用する場合、管理者が連携の許を設定する必要があります。 外部ユーザーとのグループを作成する方法は、下記があります。 ・アドレス帳でメンバーを指定して作成する ・トークで作成する ・複数人トークルームから切り替える ・管理者画面で作成する 詳細な連携方法に関しましては、こちらをご確認ください。
2020.11.11既読 312
10月27日にLINE WORKSユーザー会「LWUG」で 【LWUG】個人向け連絡ツールを仕事で!?考えるべき「管理」と「セキュリティ」とは? を開催しました。 来月の勉強会はLINEとつながる「外部トーク連携機能」、「ビジネスチャットのコミュニケーションを円滑にするコツ!」を紹介! 詳細はしたのページをご覧ください。 ※ 一部、勉強会内での回答に補足や修正を加えております。 ※ 「参加してないけど質問があって...」と言う場合はまずはLWUGにご参加ください! また、「こんなテーマで勉強会があったら嬉しいな」と言うリクエストがありましたらコメントください。 10月27日の勉強会のQAです。 ※回答者:登壇者 Q:LINE WORKS導入に当たって、社内文書の管理規定を教えてください。 A:弊社の場合、プランの変更やホームページに載せる画像とか差し替えの画像や写真での連絡が中心のため、LINEとLINE WORKS上でのファイルをやり取りすることは基本的にはありません。 Q:セキュリティと利便性は対局?共存は可能?バランスの考え方についても、ずっと悩んでいます。 A:
2020.10.30既読 394
10月20日にLINE WORKSユーザー会「LWUG」で 【LINE WORKS 30分ランチ勉強会】データ保管だけじゃない!隠れた名機能、Drive特集 を開催しました。 ※次回の勉強会・・・【LINE WORKS 夕方の30分勉強会】他社との連絡が楽になる?外部トーク連携、かんたん解説 10月20日の勉強会での質問に対する回答となります。 回答内容に不明点がある場合には、本投稿のコメントにてお知らせください。 ※ 一部、勉強会内での回答に補足や修正を加えております。 ※ 「参加してないけど質問があって...」と言う場合はまずはLWUGにご参加ください! また、「こんなテーマで勉強会があったら嬉しいな」と言うリクエストがありましたらコメントください。 Q:現在はライトプランで契約です。プランをアップグレードすることのメリットや更なる活用例などを知りたいです。 A:ライトプランの金額に+200円(1ユーザー/額契約の場合)で、Drive機能やメール、タスク管理機能がご利用可能になるほか、ストレージの容量も大幅に増えるので、社内グループウェアとしてご利用しやすいプランです。 ベ
2020.10.26既読 330