より良いLINE WORKSのために、思いついたアイデアを自由に提案しましょう。
ゆ
管理画面 モニタリングのポリシー管理を使って、迷惑メールの受信拒否をしているのですが、ポリシーは上限が500個までしか登録できないのですね。 昨今の迷惑メールの多さから、あっという間に満杯になってしまいました…。 上限500個では足りません。増枠希望です! また、皆さん他にどのような方法で対策されているのでしょうか? 良い方法があれば教えていただきたいです。
管理 2025.05.13 既読 29
LW始めました
管理者がメンバーのステータスを変更できるようにして欲しいです。 外出中やお休みをステータス入力して、各社員の状況を共有しています。 トークを入力する前に、相手の状況がひと目で分かって大変便利です! しかし携帯端末を支給していない社員もいるため、 急遽お休みになったりした場合に、代わりに変更してあげることが出来ず困っています。
管理 2025.04.10 既読 230
DXニキ
設備の予約表示で週単位、月単位で表示変更の機能が合ったらうれしいな。
管理 2025.03.19 既読 203
神代の森携帯_272e13
管理者の変更をしたいのですが、手順を教えてください
管理 2024.10.10 既読 526
HJpr
女性社員の育休など複数月~年単位の休業中に月額を発生させない設定を作ってくれたら嬉しいなと思います。 休業中もLWを活用する人、全く触れないけどいずれ会社に戻ってくるのが決まっている人などいろいろあるので、料金発生させない方法がメンバー削除しかない現状からもう少し多様化するといいのになと感じます。
管理 2024.10.01 既読 643
MMMMMMMMMM
管理者画面から、セキュリティ⇒利用状況を確認すると、デバイスごとのユーザの最終アクセス日時が取得できますが、 LINE WORKS APIでユーザの最終アクセス日時を取得できるようにしてもらえないでしょうか? 別の方からのリクエストもありましたが、ユーザ情報に最終アクセス日時があるととても便利だと思います。 ※各ユーザのLINE WORKS最終アクセス(デバイスが何であるかは問わない)日時を知りたい ※ログイン情報やトーク送受信履歴の時間では、スマホアプリでトーク参照のみ実施した場合のログが取れない
管理 2024.08.26 既読 839
遠隔デバイス操作(アプリのデータ削除など)のやり方は見つけられるけど、実際にどこでその操作ができるのかがどこにも書いていなくて、コミュニティのQ&Aでなんとか見つけることができました。 https://community.worksmobile.com/jp/posts/3008?scrollToCommentNo=5625 遠隔デバイス管理でのアプリ削除https://guide.worksmobile.com/jp/common/common-guide/remote-device-management/ 遠隔デバイス管理 - 共通 - LINE WORKS ガイドメhttps://community.worksmobile.com/jp/posts/3008?scrollToCommentNo=5625 会社規模によっては滅多に行わない操作だと思います。都度調べることになると手間なので、ヘルプセンターにやり方詳細を載せてほしい~!!
管理 2024.08.03 既読 729
sion_0511
管理者権限でメンバーを管理する際の機能について追加を希望します。 【メンバー > メンバー画面. (&メンバー詳細画面)】 1.メンバー個人の画面において、所属組織の記載のみなので、どこ配下の組織なのかが画面上わからないので、階層構造で出力して欲しい (ユーザ一覧DLすれば階層み見れるが、画面であればパッとわかりやすい) 2.External Keyや個人メールアドレスで検索できる様にして欲しい 3.ユーザ一覧DL時に、ユーザの最終ログイン日を出力可能として欲しい 【メンバー > 組織画面】 4.組織一覧をDLできる様にして欲しい 希望項目 → 組織ID、組織名、連結組織名(階層構造を区切り文字で連携した状態)、組織長、メンバー数
管理 2024.03.29 既読 816
n_16383a
トークルーム上部へ表示される アイコン、グループ(トークルーム)名、メンバー数に加え 小文字で、管理上入力した「グループの説明文」も表示されると有難いです 業務上似た名称のグループに対し 明確化による誤発信の防止、及びグループ設定の目的(理由)の継続的な共有の為 ご検討よろしくお願いします。
管理 2024.03.13 既読 919
hyuko_165fa9
去年の11月から試験運用を始め、今月から本格的にメンバーの登録作業をしております。 皆さんにはマニュアルを見ていただき、招待リンクから申請をしてもらっていますが、 承認申請がうまくいってないと勘違いされているのか、メンバー承認申請を何回も送ってくる人がいます。 メンバー承認が終わった後に(自動承認にしていません)、また同じ人から申請が届いたり…。 その後に、必ずログインができないと相談があります。 マニュアルにこれこれこういった文言を入れるとそういったトラブルが回避できるといったアドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
管理 2024.03.10 既読 1004
hiroki_a9258b
LINEWORKSにて組織を複数作成し運用しています。 この度、組織間のメッセージのやりとりを実現したいと考えています。 ex)組織A、組織Bを別組織として作成し、別運用していたが、今後、組織Aと組織Bでメッセージのやりとりをできるようにしたい。 上記を実現するためのアイディアを提供いただけませんでしょうか。 【補足】 新たに組織を作成し、メンバー兼務で複数組織全員を所属させることを考えましたが、 組織の兼務の一括更新ができないと認識しています。 https://help.worksmobile.com/jp/administrator/member/update-or-add-members-concurrent-position-collectively/ メンバーの一括追加または一括修正で組織の兼務情報を設定できますか? - LINEメンバーを一括で追加する場合は、所属組織はメンバー1人につき1つだけ設定できます。 また、一括で修正する場合はhttps://help.worksmobile.com/jp/administrator/member/update-or-add-mem
管理 2023.11.28 既読 1244
Kaz_i
スタッフの名刺を作成するときにLINE WORKSのQRコード(友達追加用)を名刺に掲載しています。 名刺を初回作成するときにスタッフのQRコードを提出してもらってから作成していますが、管理者であれば、ユーザーのQRコードを管理者権限で作成することはできないでしょうか? 提出してもらうのが手間なので、自分で出来たら良いなと思います。
管理 2023.10.09 既読 1417
かちょー
今回のアップデートでグループ一覧にトークの最終送信日の項目が追加されたのは嬉しいのですが、 最終送信日が古い物を探すのが大変なのでこの項目で並べ替えか、もしくは最終送信日の項目を含めてグループ一覧のダウンロードができると非常に助かります。
管理 2023.07.26 既読 1142
櫻井智_e72851
社内の情報交換ツールとして利用させて頂いております。以前までは他社のサービスを利用しておりました。 そちらのサイトでは自動的に「さん」が入力されましたが、LINE WORKSさんでは@の後に名前を選択後 「さん」を手入力で入力しなくてはいけない為、ひと手間かかってしまいます。 個人的には社内の情報をスピーディーに伝達する目的で活用している為、不必要と考えておりますが、 「さん」なしで入力することに抵抗を感じている人も居るのが現状です。 チェックボックス☑等で全員に「さん」を付けるなどの選択肢があってはいかがでしょうか。 ご検討願います。
管理 2023.06.05 既読 1764382
K.K-company
当社だけに限らず、この時期は人事異動等で多くの方が異動したり昇任したり等で変更が多くなります。 それらの変更は人事異動の内示によって、現状ユーザーのExcelデータを元に変更しておいて異動日に手動で一括反映させるようにしておりますが、変更が多岐にわたると大変手間です。事前に変更日等を予約しておき、当日◯時になったら変更という機能は付けれないでしょうか? LINEWORKSサーバー負荷のを考慮すると時間指定までは難しいかも知れませんが、ご検討お願い致します。
管理 2023.03.31 既読 1901
すたどん
メンバーに赤い文字のvipアイコンをつけることができますが、同様に管理者アイコンがあると嬉しいです
管理 2023.02.19 既読 1301
カイト@ある介護施設のICT担当
とある介護施設でICT運用担当をしているカイトと申します。 もしかしたら解決策があるのかもしれませんが、ウェブ版で 「トーク」画面から、「掲示板」「カレンダー」「アドレス帳」「タスク」「ノート」などのアイコンをクリックする度に、ブラウザの新しいタブが立ち上がってしまいます。 使い勝手としては、一つのタブ内でクリックした機能に切り替わるといいなと思います。 何か設定で実現可能なら、その方法を知りたいと思います。 よろしくお願いします。
管理 2023.01.28 既読 1172
bbq
退職者が出たときに、退職日に自動的に削除されるように事前にセッティングできるようにしてもらいたい。
管理 2022.12.24 既読 2806
昭和建設 代表
スマホで社員証の表示ができるようになると管理が楽になりますのでぜひマイプロフィールの情報に社員番号や自宅、会社の情報を入力できるようにして一画面で表示できるようにしてもらいたい
管理 2022.11.29 既読 4620
三浦___
実際の使用感は分かりませんが、有償プランだとダウンロード期限などでデータの管理はできると聞いてますが、 それでなくとも共有ストレージの中を見ていらないデータを削除して容量を確保・整理できる機能が欲しい。
管理 2022.10.20 既読 1227