利用規約見る
show Search box
LINE WORKSコミュニティ
LINE WORKSに関する質問や有用な情報を、 他のユーザーと共有しましょう。
トーク
ksb
2020.06.22既読 667
업데이트 된 답글입니다.
けーちゃん@ラインワークス勉強中
2020.06.23
#LWUG 6月25日 LINE WORKS勉強会 QAタイムの回答
#LWUG LINE WORKS 30分ランチタイム勉強会 QAタイムの回答 〜ユーザーが語るkintone連携。問合せ管理活用事例〜
【LWUG】医療・福祉介護業界トークライブフォローアップ勉強会(LINE WORKS ユーザー会のQ&A)
【LWUG】スポーツ大会の運営が、少しの工夫で楽になる成功例!(LINE WORKS ユーザー会のQ&A)
【LWUG】導入を経て1年、 黒部市社協ヘルパーの働き方の変化(LINE WORKS 勉強会のQ&A)
【LWUG】小さい介護施設の取り組み。LINE WORKSで業務改善・情報共有。(勉強会のQ&A)
#LINE WORKSユーザー会【LWUG 〜歯科業界DX〜】 営業力とモチベーションをLINE WORKSが支えてくれた(勉強会のQ&A)
#LWUG【LINE WORKS 介護業界ユーザー登壇】ゼロ情シスでここまでできる!涙と汗の定着までの道のり!(勉強会のQ&A)
投稿を作成 リスト
コメント1
업데이트 된 답글입니다.
けーちゃん@ラインワークス勉強中
おはようございます。
1.に関してですが、外部ユーザとのトークに対してとなりますが、
『自動応答メッセージ』という特定の時間帯に受信したトークに自動応答する機能はあります。
2.ID乗っ取りの可能性が絶対にないとは言い切れません。
メールアドレスをモジってアカウントに設定している会社は多いでしょうし、
パスワードも推察しやすいものにしていれば可能かとおもいます。
管理者画面 → 監査 → ログイン
で、
・検索期間を検索できる限りの全期間
・詳細のメンバーをその乗っ取られた可能性のある対象者
で本人以外がログインしたタイミングがないかを検索してみてはいかがでしょうか
3.乗っ取りを前提としたすぐに誰でもできる対策方法としては、
①ユーザアカウントを保存しない
②自動ログイン設定しない
③パスワードを難解なものにする(数字+アルファベット+記号など)
が挙げられるかとおもいます。ちなみにご存知かもしれませんが
管理者画面 → セキュリティ → アカウントセキュリティ
でパスワードポリシーやログインポリシーを変更できますので、
社内意見を統一した上で(こういう系は反発が起きやすいイメージです)、
セキュリティレベルを上げることも検討されてはいかがかとおもいます。
2020.06.23
#LWUG 6月25日 LINE WORKS勉強会 QAタイムの回答
#LWUG LINE WORKS 30分ランチタイム勉強会 QAタイムの回答 〜ユーザーが語るkintone連携。問合せ管理活用事例〜
【LWUG】医療・福祉介護業界トークライブフォローアップ勉強会(LINE WORKS ユーザー会のQ&A)
【LWUG】スポーツ大会の運営が、少しの工夫で楽になる成功例!(LINE WORKS ユーザー会のQ&A)
【LWUG】導入を経て1年、 黒部市社協ヘルパーの働き方の変化(LINE WORKS 勉強会のQ&A)
【LWUG】小さい介護施設の取り組み。LINE WORKSで業務改善・情報共有。(勉強会のQ&A)
#LINE WORKSユーザー会【LWUG 〜歯科業界DX〜】 営業力とモチベーションをLINE WORKSが支えてくれた(勉強会のQ&A)
#LWUG【LINE WORKS 介護業界ユーザー登壇】ゼロ情シスでここまでできる!涙と汗の定着までの道のり!(勉強会のQ&A)