より良いLINE WORKSのために、思いついたアイデアを自由に提案しましょう。
ウラゴン
カレンダーの「平日の休日」や「出張日」に背景色を設定できたら分かりやすい。 同じ部署の方の電話を取り次ぐ際にメンバー予定表を開いて在席確認する際に、 休日や出張日には背景が色付けされていたら、視覚的にすぐに状況が分かりやすい。 また、googleスプレッドシートのように、条件付き書式設定の機能があれば、 カレンダーの予定項目に「休み」「出張」などあらかじめ設定したキーワードを入れると、 自動的に背景色を入れることができて、さらに便利だと思う。
#カレンダー 2023.01.31 既読 37
フライパン
予定をカテゴリーで色分けしていますが、カテゴリーを共有したいです。ご検討よろしくお願いいたします。
#カレンダー 2023.01.29 既読 37
緒仁
背景か白のみのため、システムでダークモードを使用していると、LINE WORKS だけ白くて目が辛いです。
#その他 2023.01.28 既読 43
スタンプの使い方!
LINE WORKSで勤怠管理する方法
社外とも安全にファイルを共有する方法を見つけました。
Googleカレンダーとの連携方法を解説します
カイト@ある介護施設のICT担当
とある介護施設でICT運用担当をしているカイトと申します。 もしかしたら解決策があるのかもしれませんが、ウェブ版で 「トーク」画面から、「掲示板」「カレンダー」「アドレス帳」「タスク」「ノート」などのアイコンをクリックする度に、ブラウザの新しいタブが立ち上がってしまいます。 使い勝手としては、一つのタブ内でクリックした機能に切り替わるといいなと思います。 何か設定で実現可能なら、その方法を知りたいと思います。 よろしくお願いします。
#管理 2023.01.28 既読 38
まるちの
バイブレーションモードにしているとバイブレーション通知が届きません。LINEは設定できるので同じようにして欲しいです。
#その他 2023.01.27 既読 36
まっちゃん
現在、トークルームに投稿されたファイルやメールの添付ファイルのうち、 MS Officeファイル(.doc, .docx, .ppt, .pptx, .xls, .xlsx) PDFファイル (.pdf) はLINE WORKS文書ビューアで閲覧することができますが、もっと対応ファイルが増えてほしいと思いませんか? https://guide.worksmobile.com/jp/drive/drive-guide/document-viewer/overview/ 文書ビューア紹介 - Drive - LINE WORKSヘルプセンター文書ビューアで、外部プログラムなしでサービス内の文書ファイルを閲覧することができます。文書の種類に応じて、一般https://guide.worksmobile.com/jp/drive/drive-guide/document-viewer/overview/ 個人的には、業務上やり取りすることが多い txt csv xlsm あたりがダウンロードせずに文書ビューアで閲覧できたらすごく助かります。
#トーク 2023.01.27 既読 47
忍豚
グループで毎週指定で会議予定を入れているのですが、招待者以外が変更できるようにしたい。 毎回変更があるたびに招待者に編集依頼をかけなければならないのは酷。 誰でも彼でもだと困るので、一番最初或いは編集にて「編集権限の付与」をできるようにしてほしい。 スケジュール管理は生き物なので、変更がかかった時に対応できる人間が対応したい。
#カレンダー 2023.01.27 既読 46
B&M
簡単なテンプレートを使って、トークルームで情報共有をしたいのですが、短いものでも、「内容を確認する」をクリックして別ウィンドウで見るようになっています。 いちいち別ウィンドウを開くことなくスクロールダウンでお互いの投稿を時系列に比較したいので、テンプレートの投稿が全部表示されているとありがたいです。
#トーク 2023.01.25 既読 61
樺島美菜子_mina
無料版でも結構色々できそうですね。試していきまーす(^^♪ 投稿内容はLINE WORKSを利用するすべての会社に一般公開され誰でも確認ができます。 アカウント名、ドメイン名、パスワードなど非公開とする情報を誤って記載しないようご注意ください。 その他、テスト用途の投稿はご遠慮ください。
#トーク 2023.01.24 既読 93
nc3bd080
カレンダー機能のモバイル版でも、メンバー週間予定表が見れるようになるともっと便利になる。
#カレンダー 2023.01.23 既読 74
53df6f
現在は、登録日や期限日順でしか並び替えられないのですが、 タスク名や担当者順に並び変えることができるとありがたいです。
#タスク 2023.01.23 既読 56
UETT
LINE WORKS Driveアップデート「Version:3.5.5.1 Jan 11 2023」1台PC(ハイスペックなPCではありません)を用意しテスト実施。 Driveの使用方法は基本「共有ドライブ」のみ使用(それ以外は非使用、ドライブ数53、総容量5.5TB)、管理者アカウントでは 全てのドライブを見る必要があり全て同期の設定でテスト実施。 結果は2日たっても未完了、PCは途中で数回フリーズ、結果諦めました。今後総容量が増えるにつれ、ますます状況は悪くなると思います。 100TB全てを使うことはほぼ全ての人がないと思いますが、今の容量でこの状態だと今後容量が大きくなった時に同期の設定は やはり無理があるのかなと思います。以前のLINE WORKS Drive「Version:3.4.3 May 5 2022」のタイプのものを別途継続配信するか、 同期機能無しの別アプリを作って頂きたい。お願い致します。
#Drive 2023.01.20 既読 103
カレンダーの予定の取り消し線について
アルコールチェックの記録表の作成について
グループビデオ通話をテレビから音声を出す方法を教えてください
パスワード忘れました。どこで確認できますでしょうか。
神野真紀_2d5194
リアクションスタンプの種類を増やしてほしい。 怒り、驚きなど
#トーク 2023.01.15 既読 139
キラキラ齋藤
フリー版でも、LINEと同じく送信取り消しができるようにして欲しい。ビジネスで使ってみたが、有料でなければ送信取り消しできないのであれば、LINEに戻そうか考え中。人間は間違いはあるので、怖くて使えない。
#トーク 2023.01.13 既読 178
グループトークでメンバーに一斉に連絡をして、個々からの返事はメンバー全員で共有する必要がない(したくない)時に、自分個人宛てのトークルームに誘導する仕組みがあれば便利だと思うのです。 例えば「返信は山田まで」みたいに書いて、そのリンクを踏むと山田へのトークルームが開くみたいな感じです。知らないだけでそういう機能があったりするのでしょうか。
#トーク 2023.01.12 既読 128
關努
スケジュールの入力途中で 設備予約するとき、現在は使用しているところは灰色になっていますが、 誰が使用しているかその時点でマウスを当てたら表示出来るようになりませんでしょうか? 一旦登録か中止してカレンダの画面に戻って使用者確認して 設備を譲ってもらえるように交渉して、相手に設備を変えて登録してもらって 自分が登録し直すので割りと手間です。 相手の設備の横取り(相手の承認)か交渉機能もあるとありがたいです。
#カレンダー 2023.01.12 既読 117
掲示板の投稿ごとに「いいね」ボタン(♡)があったらいいと思いませんか? 「この投稿は分かりやすい」 「この投稿はとてもためになる」 といったものを「いいね」するイメージです。 グループの「ノート」には「いいね」と「コメント」機能が両方実装されているのですが(下の画像参照)、掲示板は現在コメント機能しかありません。 掲示板に大事なお知らせを投稿する担当者はみんなに読んでもらえるよう表現や見せ方を工夫していると思いますが、大半はほとんど誰からも反応がないはずです。 掲示板の投稿にコメントするのは少々ハードルが高いですが、「いいね」ボタンであれば気軽に押せます。 「いいね」の数は投稿者のモチベーションにもつながるし、他の社員にも「この投稿は反応が多いから読んでみよう」と思われるきっかけになるのではないでしょうか。
#掲示板 2023.01.10 既読 110
kin_ec8a20
週単位では他者のカレンダーを閲覧できますが、月表示で見れない。 管理者側の立場でメンバーのスケジュールを「月」で閲覧したいという需要はあると思います。 今後、システム更改の予定はないでしょうか? サイボウズから移行した経緯もあり、よりそう感じております。
#カレンダー 2023.01.06 既読 169
やや
画面が黒くなり、文字が白字の、ブラックモードの機能がほしいです。 バックが白だと、光の量が多くて、目が疲れます。 できれば、このブラックモード機能を追加してほしいです!!!!!!!!!!!!!!!
#トーク 2023.01.05 既読 262
YOKO.I
ドライブからドラッグ&ドロップで画像を直接エクセルなどのファイルに 貼り付ける事ができるようになるととても嬉しいです。 具体的な使い方を記載しますと、 保管されているデータのサムネイルをエクセルなどへドラッグ&ドロップすれば、 本来の画像データを貼り付けられるという感じです。 ドラッグ&ドロップが難しければ、右クリックで表示されるメニューから画像をコピーできたり、 トーク上に投稿された画像を拡大表示させた時に下部に表示される メニューの「コピー」と同じ機能をドライブにも設置いただけると幸いです。 ご検討、宜しくお願い致します。
#Drive 2023.01.04 既読 104