スレッド機能について
LINE WORKSのトーク機能は見やすくて便利なのですが、グループトークルーム内で特定の話題について話し合う場合は、まとめて話したい場合があります。
後で参加したい場合は参加できるけれども、リアルタイムで時間を使うのは話し合っているメンバーだけ、みたいな状況です。
Slack等では、これを実現する機能としてスレッド機能というものがあります。
これがあると、全体としてのチャットが流れすぎない、というメリットがあります。
トーク機能に対してスレッド機能追加をご検討いただければ嬉しいです。
(見つけられていないだけで、現状すでにあれば申し訳ないのです)
コメント3
업데이트 된 답글입니다.
お花見
グループでのノートでやる時と同じだと思います!
https://guide.worksmobile.com/ja/message/message-guide/note/post/write-post/
これなら、トークルームにお知らせすることもでき、グループから勝手に抜くるのも対応できので、かなり便利でお勧めです。
2020.04.03
업데이트 된 답글입니다.
福森拓大 投稿者
※情報をためるなら、別でWikiを立てたほうが良いですしそうしています。
が、議論を立てて、ノートのコメントでやりとりするということですね。
じっさいにノートにコメントしたときにどのような表示になるかを確認します。
コメントありがとうございます!
また、追加でLINEWORKSの機能としてスレッド機能があってもよいので、そちらもの実装も希望いたします。
2020.04.03
업데이트 된 답글입니다.
後藤和也
欲を言えば、各ノートへのコメントも、そのノートの更新として認識してもらえれば、
コメントがあったノートが上位に来るので、よりスレッドらしくなるように感じました。
2021.02.17
#LWUG 6月25日 LINE WORKS勉強会 QAタイムの回答
#LWUG LINE WORKS 30分ランチタイム勉強会 QAタイムの回答 〜ユーザーが語るkintone連携。問合せ管理活用事例〜
【LWUG】医療・福祉介護業界トークライブフォローアップ勉強会(LINE WORKS ユーザー会のQ&A)
【LWUG】スポーツ大会の運営が、少しの工夫で楽になる成功例!(LINE WORKS ユーザー会のQ&A)
【LWUG】導入を経て1年、 黒部市社協ヘルパーの働き方の変化(LINE WORKS 勉強会のQ&A)
【LWUG】小さい介護施設の取り組み。LINE WORKSで業務改善・情報共有。(勉強会のQ&A)
#LINE WORKSユーザー会【LWUG 〜歯科業界DX〜】 営業力とモチベーションをLINE WORKSが支えてくれた(勉強会のQ&A)
#LWUG【LINE WORKS 介護業界ユーザー登壇】ゼロ情シスでここまでできる!涙と汗の定着までの道のり!(勉強会のQ&A)