別ポータルにログインするには別電話番号が必須?

へべれけ

2025.10.14既読 187

すでに別組織のポータル①②に参加している方を、私の組織のポータル③に招待しようとしています。

ポータル③からメンバーの追加の操作で、招待用リンクを取得し、被招待者に送りました。被招待者がリンクをクリックして手続きを進めようとしたところ、手続きの途中で「その電話番号は使えません」と言った旨のメッセージが表示され、ポータル③への参加ができない状態にあります。

ユーザーのユニークIDはひとつで複数のポータルで共通で使えるというサービスが多いと思うのですが、LINE Worksではポータルごとに別の電話番号が必要なのでしょうか?もしくは私の招待の仕方が良くないのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

※なお、ポータル①②の登録時にどうやっていたかは承知しておりません。(ご本人も思い出せなかった)

コメント2

  • 업데이트 된 답글입니다.

    へべれけ 投稿者

    AIチャットにたどり着くことができたのですが、以下の回答でした。大部分の方が電話番号を1つしか持っていないことを考えると、実質一人あたり1ポータルにしか参加できないってことですよね。そんな制限、本当にかけるのかなと疑問なのですが…。

    -----
    ご質問ありがとうございます。

    LINE WORKSでは、1つの電話番号を複数のポータル(テナント)で同時に利用することはできません。つまり、すでに他のポータルで登録・認証済みの電話番号は、別のポータルで新たにメンバー登録する際には利用できない仕様となっています。このため、同じユーザーが同じ電話番号で複数のポータルに参加することは、現状のLINE WORKSの仕様上できません。

    この制限を回避する公式な方法は提供されていません。電話番号は本人認証やセキュリティの観点から一意に管理されており、重複利用はできない設計です。

    もし同じユーザーが複数のポータルに参加する必要がある場合は、以下のような代替案が考えられます。

    - 別の電話番号(家族の番号やサブ回線など)を用意して登録する
    - 電話番号認証が必須でない場合は、認証をスキップできるか管理者にご確認いただく
    - メールアドレスやIDによる招待・認証方法を利用する(ただし、電話番号必須の場合は不可)

    現時点では、LINE WORKSの仕様上、電話番号の重複利用制限を回避して同じユーザーが複数のポータルに参加する公式な方法はありません。ご不便をおかけしますが、何卒ご理解ください。

    ご不明点があれば、またご相談ください。

    2025.10.16

    1
  • 업데이트 된 답글입니다.

    なかの

    同じ番号で複数のテナントに参加している人、たしか弊社に在籍していたはずです(過去の話なので確認不可能)

    メンバー招待ではなく、管理者画面からメンバー追加して、その後ログイン情報をメンバーに伝えるのはどうでしょうか。
    実際に会うことが出来ない、メールアドレスも不明という状況だと伝えるのも難しいとは思いますが...。

    2025.10.16

    0
前の投稿設備の予約
次の投稿写真投稿
リスト

まだ、解決できませんか?
今すぐ実際に使用しているLINE WORKSユーザーに質問してみましょう。