お知らせ
LINE WORKSとコミュニティ関連、様々な情報をお知らせします。
LINE WORKS
ご利用者各位。 LINE WORKS コミュニティをご利用いただきありがとうございます。 2021年2月8日により、 下記の新機能をLINE WORKS コミュニティで利用することができます。 1.キャラクターをプロフィールに設定することができます。 LINE WORKS コミュニティで表示されるプロフィール画像を11種のキャラクターの中で選択するようになります。 「設定(https://community.worksmobile.com/jp/members/setting)」画面で プロフィール画像を選択してコミュニティに表示する画像を選択するか写真を登録してください。 独自のプロフィールを簡単にカスタマイズして、他のユーザーからリアクションやコメントを得ることができます。 LINE WORKS コミュニティに加入する際、性別や年齢等LINE WORKSに登録した情報と関係なく既定値としてメンバー名とランダムに選択されたキャラクターが表示されます。 名前とプロフィール画像はいつでも変更できます すでに設定されたプロフィール画像はそのまま利用できます。 投稿と同じく、プロフィールもLINE WORKSを利用するすべての会社に一般公開され誰でも確認ができます。アカウント名、ドメイン名、パスワードなど非公開とする情報を誤って記載しないようご注意ください。 その他、テスト用途の利用はご遠慮ください。 2.コミュニティ活動に対してバッジを獲得できます。 バッジは、ご自身のLINE WORKS コミュニティ活動を証明し、アピールすることができるデジタルなバッジです。 ユーザーの方がお互いに質問や情報共有を使い続けながら、バッジ集めもたのしんでください。 投稿・コメント作成者をクリックしてプロフィール画面を開くとコミュニティ活動を示すバッジを確認できます。 現時点でバッジを獲得できるコミュニティ活動は下記の通りです。 A. Welcome バッジ : 新規加入の際に獲得します。 B. 投稿活動 C. コメント活動 D.「いいね」送信 E. 「いいね」受信 獲得したバッジは他のユーザーにも同様に表示されます。 不正に使用されている可能性がある場合は獲得バッジを取り消す場合があります。 3.いいね獲得を通知します。 作成した投稿やコメントに反応があると、とっても嬉しいですよね! これから「いいね」の獲得すると、LINE WORKS トークで通知いたします。 通知を無効にする場合は 「通知設定(https://community.worksmobile.com/jp/members/setting)」画面で 「その他、コミュニティからの通知」にチェックを外してください。 「いいね」を押したユーザーの情報は表示されません。 通知の詳細をタップして、得た「いいね」を確認し、いいねバッジの獲得にも挑戦しましょう。 参考になった投稿やコメントがあれば「いいね」や「コメント」をしてみてください。 よろしくお願いいたします。
2021.02.08既読 357
LINE WORKS コミュニティにようこそ! LINE WORKSコミュニティは、LINE WORKSの使い方や活用方法について、ユーザー同士で質問・回答したり、情報共有するためのスペースです。 コミュニティ内での情報検索、または質問投稿によって問題を解決できる場合があります。 他のユーザーからの質問にも回答・提案できる場合は積極的にコメントしてみましょう。 投稿する際には下記のガイドラインを参考にしてください。 利用ガイドライン LINE WORKSに関する内容のみ投稿可能です。 LINE WORKSの担当者がサポート窓口として回答することはございませんので、予めご了承ください。 他のユーザーと意見が合わない場合も、礼節を保ち相手の意見を尊重しましょう。 プライバシー保護の観点により、本文に個人情報に関する記載等はご遠慮ください。 質問する方へ LINE WORKSコミュニティへの投稿には、LINE WORKSサービスへのログインが必要です。 機能、操作に関するご質問は、投稿前に「ヘルプセンター」または「利用ガイド」をご確認ください。 API、連携システムの開発に関するご質問は、「LINE WORKS Developersのコミュニティ」をご利用ください。 質問のタイトルを簡潔かつ明確に作成されると、他のユーザーより回答を得やすくなります。 解決したい問題点や疑問点に関しては、スクリーンショットを用いるなど具体的な説明を加えて投稿ください。 回答する方へ あなたの持っている知識を分かち合いましょう。 質問を検索、またはカテゴリーを選択して、質問を見つけることができます。 解決策の説明には、操作手順、スクリーンショット、ヘルプセンターや利用ガイドのURLも活用してみましょう。 回答すると、質問者から感謝の気持ちを込めて「いいね!」が贈られます。 情報共有する方へ LINE WORKSの機能や使い方に関する有益な情報を他のユーザーと共有しましょう。 投稿内容に合わせて適切なカテゴリーを選択してください。 説明には操作手順、スクリーンショット、ヘルプセンターや利用ガイドのURLも活用してみましょう。 以下の内容の投稿は禁止します 営利目的の投稿、他のユーザーが不快に感じる発言または言葉使い。 著作権、肖像権、特許権、商標権、その他の知的財産権等を侵害する内容。 差別、アダルトコンテンツ、反社会的内容、名誉毀損、誹謗中傷等を含む内容。 国籍、政治、宗教、性別、セクシャリティ等、人のアイデンティティや思想に関わる内容。 その他LINE WORKSサービスのイメージを損なう内容。
2018.09.11既読 5108
みなさん、こんにちは。 みなさんは、仕事でもスタンプを使用していますか? スタンプはビジネスの現場でも相手との信頼関係を築くための大切なアイテムです。 そこで、会社や団体など働くチームのみんなで使えるビジネス版LINE「LINE WORKS」は スタンプを使ってもっと仕事が楽しくなるように、そんな願いを込めてスタンプ総選挙を開催します。 2021年に「はたらく仲間に送りたい」スタンプのフレーズを大募集します! 詳細は下記のページをご覧ください。 イベントページ: https://line.worksmobile.com/jp/landing/2021-biz-stamp-contest/?utm_source=LW&utm_medium=banner&utm_campaign=community&banner=
2020.11.09既読 121
ご利用者各位。 LINE WORKS コミュニティをご利用いただきありがとうございます。 2020年8月25日により、 新着コメント通知に加えて、「いいね!」や「お知らせ」など、 コミュニティ活動に関する情報を LINE WORKS トークで通知いたします。 この通知機能はベータ版で始め、十分なテストと期間を確保してから正式版として提供される予定です。 技術改善などにより予告なく通知が遅れたり中止されたりする可能性があります。ご了承ください。 新機能の通知を無効にする場合は 「通知設定(https://community.worksmobile.com/jp/members/setting)」画面で 「その他、コミュニティからの通知」にチェックを外してください。 よろしくお願いいたします。
2020.08.25既読 790
皆さん、こんにちは。 LINE WORKSの活用方法を学び、ユーザー同士でノウハウをシェアする場である「LWUG(えるわぐ)」についてご紹介します。 LWUGとは? LWUG(正式名称、LINE WORKS USER GROUP)は、組織におけるコミュニケーションや、働き方、経営・管理などの課題をLINE WORKSを使って解決するための運用ノウハウ共有の場です。 LINE WORKSのユーザー同士で情報交換や、交流ができる場を目指しています。 LWUG勉強会について LWUG勉強会は、ユーザーによる活用事例紹介やピンポイントのテーマについて勉強する30分間の勉強会など、イベントを通して情報交換や交流ができる場です。イベントによっては、ユーザー交流会を行う場合もあります。 「LINE WORKS実際に利用している人の現場の声が聞きたい」 「これから使っていくにあたり自社で活かせるノウハウが知りたい」 「時間がないので、まずは30分の勉強会に参加したい」 という方、ぜひご参加ください。 LWUGのイベント情報はこちらのページにて都度更新しています。メンバー登録をされると、定期的にLINE WORKS勉強会などのイベントのご案内が届くようになりますので、ぜひご登録ください。 LWUG イベントページ:https://lwug.connpass.com/ ※「LWUG」の参加ガイドラインも記載されていますので参加の際はご一読ください。 また、本LINE WORKSコミュニティで、ユーザーの皆さま同士で、LWUG勉強会での質問や意見・情報交換も可能です。LWUGに関して投稿される際は、投稿時のカテゴリーで「LWUG」を選択してください。 LINE WORKSコミュニティ:https://community.worksmobile.com/jp/ ※ ユーザーの方がお互いに質問や情報共有が出来るスペースであり、ワークスモバイルジャパン株式会社からの公式サポート提供の場ではありませんので、ご了承ください。 ※ ご投稿の前にLINE WORKSコミュニティの利用案内をご一読ください。 利用案内:https://community.worksmobile.com/jp/notices/2 LWUGコミュニティ担当者について 松本 (ツイッターユーザーID: @tatsuya_mtmt) メッセージ:ユーザーの皆さんと一緒にLINE WORKSの活用方法を学びあいながら、よりよい課題解決方法を模索していきたいです。勉強会にもぜひご参加ください。 田中 (ツイッターユーザーID : @tabasco_musume) メッセージ:ユーザーの皆さんと、LINE WORKSについて楽しみながら一緒に学べる場を作っていきたいです。
2020.06.02既読 845