写真の推奨サイズは640×640ピクセルで、10MB未満のファイルのみ登録できます。ファイル名に特殊文字は使用できません。
K Suzuki
投稿
コメント
バッジ
初めてメンバーのアカウントを削除することになり、「メンバーのアカウントを安全に削除する方法」を読んでいます。 https://guide.worksmobile.com/jp/handle-member-resignation/ この中で分からないことがあります。 ①STEP2:データのバックアップ LINE WORKSサービス内でバックアップできるとありますが、具体的にどこで行うのかが分かりません。 このメンバーに行なってもらうことはできないため、管理者が出来る方法を知りたいです。 またバックアップできる内容を知りたいです。(バックアップができれば自分で確認します) ②削除する営業員が、取引先のLINEとつながっています。 新営業員に引き継ぎたい(可能ならトークの内容も)場合、どんな方法がよいでしょうか? 以下は、私の考えた内容です。他に良い案があれば教えていただきたいです。 ・取引先とのトークルームに新営業員を入れるようお願いする。取引先の手間になりそうで、あまりやりたくないですが… ・管理者画面のアドレス帳で、公開範囲を設定すれば新規でつながることは出来そうですね。
Q&A 管理 2023.02.21 既読 223
県外の営業所の方から、話の前後なしに何度かスタンプが送られてきて気付きました。 ドアのノックみたいに使ってるんだなと。 既読が付くのを待って、トークか電話で連絡が来ます。 電話だと通話料がかかるし、急ぎの時は内容を長々トークしてもすぐ読んでくれるか分からないし…という考えかと。知らんけど。 (いずれ本人に聞いてみたい) 常々パソコンとか苦手だと本人は言っていますが、ドアではなくチャットでノックする発想は面白いなと思いました。 #おしえて #活用ノウハウ #スタンプ
Tips LINE WORKS Tips 2022.12.13 既読 735
あれこれ検索ワードを変えて検索してみたのですが、見つけられなかったので投稿します。どこかに類似の質問があったらすみません。 弊社では、スマートフォンが公私兼用です。LINEアプリもほとんどの人が利用しています。 取引先がスマートフォンのアドレス帳に社員の携帯電話番号を登録してくれたのはいいのですが、LINEで電話番号による友だち自動連係がONになっていたようで、社員がLINE同士で友だちになってしまいました。 招待QRコードを名刺に貼ってPRもしているのですが… 既存のLINEユーザーとの移行は、以下の記事のように対応するよう全員に周知しています。(とても助かりました) https://ascii.jp/elem/000/004/022/4022866/ 新規取引先がLINEでつながってしまうたびこれを行ってもらうのも大変だと思いますので、何か対策をしたいのです。 どのように対策していますか? LINEでつながっていた取引先との連絡をLINE WORKSに切り替える仕事で使えるビジネス版LINEである「LINE WORKS」(ワークスモバイルジャパン)の連載では、アカウン
Q&A その他 2022.10.28 既読 458
スタンプのサイズが大きいので、TL上で場所をとってしまい、前後が見えにくくなります。 もっと高さが低くて、意味が分かりやすいものがあればいいなと思います。 例えるならば、付箋紙のような感じです。かわいいイラスト&テキストがあれば使いまくりたいです。 リアクション機能、相手に余分な通知をしなくてよいのが気に入っています。 OK以外は、相手に意味が伝わるのか分からないものが多くてほとんど使っていません。 2文字程度の文字を入れたものや、文字が難しければ喜怒哀楽などで意味が分かりやすいものが欲しいです。 (怒はリアクションされたくないけど…)
Ideas トーク 2022.07.27 既読 1256
初めまして。全社展開に向け様々な確認をしています。 個人カレンダーを複数人で共有したいです。 複数メンバーや組織を共有したいとき、入力や選択→クリックを何回も行わなければなりません。 複数あるいは全てを選択することが出来ないようですが、出来る方法はあるのでしょうか?
Q&A カレンダー 2022.02.21 既読 1963