写真の推奨サイズは640×640ピクセルで、10MB未満のファイルのみ登録できます。ファイル名に特殊文字は使用できません。
わくわく
投稿
コメント
バッジ
トーク
昨日からsurfaceを使用しているメンバーが、ファイル添付できないということで困っており、コミュニティに来てみました。 コミュニティにも投稿があり、不具合出ている方が他にもいらっしゃるのかな…と。 (前の投稿) ファイル添付できません 昨日~今日、PDF、写真等、ノートに添付できないことが多くなっています。 (その前は普通にできていたのですが…) ブラウザはchrome×、Firefox×、Microsoftedge×でした。 機種によるのかも?と思いますが、他に不具合が出ている方、いらっしゃいますでしょうか? お!できたかも??と思ってもこんな感じで投稿できません… (1/9更新) いつも使っているWi-Fiではなく、スマホのデザリングを使ってみたところ、送信できましたとの報告がありました。 Wi-Fiの問題なのかもしれず… 引き続き様子を見ていきたいと思います。 (1/11更新) Wi-Fiの速度測定してもらったところ4.4Mbpsだったとのこと。 Wi-Fiがダメだったのではないかと思わ
2022.01.08既読 867
LINE WORKS Tips
トークルームには色々と種類があります。最初に作る時に仕様や入れるメンバーが決まります。 【社内のLINEWORKSユーザーしか入れない】 内部グループトークルームといいます。 目印は 右下に青い人間マークあり 外部の人は一切入れないので、 外部の人も招待したいな~と思っている場合、 これは× 外部の人を入れたい場合は、下記の 「外部」グループトークルームを作りましょう! ※ストレージがいっぱいになりそう…という時、グループごと削除できます。 即時ストレージを空けることができます。 【社外のLINEWORKSユーザーも入れる】 外部グループトークルームといいます。 外部の人も入れるグループトークルームです。 (LINEの人は×。グループに入ってもらいたい場合、LINEWORKSのアカウントが必要です。) ※こちらも内部グループ同様、 ストレージがいっぱいになりそう…という時、グループごと削除できます。 即時ストレージを空けることができます。 目印は 右下に青い人間マーク& グループ名の前に LINEWORKSのロゴがついている ~作り方
2021.11.03既読 3767
Twitterで見つけました! LINE WORKSの不具合… フリープランだと今までどうしたら良いのか分からなかったのですが これで助けていただけるかもしれません。 フォームはここから ↓ https://jp.surveymonkey.com/r/KP7GP98 今まで経験した不具合対処法はこちら。 ↓ 【情報共有】LINEWORKS 困った時の解決方法② https://community.worksmobile.com/jp/posts/2982 これを一通り試してみたけどやっぱりおかしい…という時は フォームを送ってみると良さそうです。
2021.10.06既読 1778
(参考)メジャーアップデート特集! LINEユーザーとのミーティングがあるので準備してみました。 せっかくなので共有してみます。 外部とのミーティングリンクを作成をクリック。 リンクをLINEメッセージ等で送付します。
2021.10.01既読 1582
サービス状態で状況確認できます ↓ https://dashboard.worksmobile.com/jp/ Twitterにも情報が出ていました。 障害発生中!! https://community.worksmobile.com/jp/posts/4136 https://community.worksmobile.com/jp/posts/4135 https://community.worksmobile.com/jp/posts/4134 https://community.worksmobile.com/jp/posts/4132 https://community.worksmobile.com/jp/posts/4131 https://community.worksmobile.com/jp/posts/4130 #障害情報
2021.09.30既読 1736
フリープランだと20人までしか外部メンバーを登録できない? ということは21人目の外部メンバーとつながるためには必ず有償プランにしなくちゃいけない? 絶対? …ということはありません。 少し面倒な感じはしますが、フリープランで使い続けることもできます。 ****** るんるんさんの投稿より ****** (参考)https://community.worksmobile.com/jp/posts/3654?scrollToCommentNo=8370 フリープランは「アドレス帳」に制限があります。 アドレス帳に外部LINEWORKS&LINEの連絡先を20名までしか登録できない仕様です。 (参考)外部ユーザー登録可能数について https://community.worksmobile.com/jp/posts/3228 (参考)フリープランと有償プランの機能比較 : アドレス帳 https://help.worksmobile.com/jp/topic/free-plan/compare-features/contacts-free-plan-and-paid-plan
2021.06.30既読 2381
グループのフォルダやノートを使うなんて、無理無理、できない…と思っていませんか? 慣れれば結構簡単で、特にフォルダは初心者さんにオススメです。 アップしても通知されず、じ~っと見ている人がいないとアップしたことに誰も気が付かないので 間違えてアップしたら消せばOK。 ↑ ここがLINEにはない良さですね! 間違えて変な写真送っちゃった~という失敗も防止できますよ。 ゴミ箱からも消してしまえば、ストレージも使いません。 5GBの容量制限に日々悩んでいるフリープランの管理者さんのためにも ぜひぜひ練習してマスターしましょう! 80歳でもできたので大丈夫です! ここのコミュニティはいくつも画像を載せるとなぜか消えてしまうので、コメント欄にUPしてゆきますね!
2021.06.09既読 2366
LINEWORKSのカレンダー、色々な種類があって、どれを使ったら良いのか迷いますね。 選択する時のポイントを簡単にまとめてみました。 1,一人で使う場合 ①メンバーに見せる →基本カレンダー 基本カレンダーは、カレンダーの一番上に[基本]と表示されているカレンダーです。 他のメンバーから「メンバー予定表」で見えます。 これ、一番上にあるので、最初に登録し始めてしまうのですが、ちょっと注意です。 【注意】 (注1)メンバーから見えるので、見せたくない予定は入力しない方が良いです。 設定により見えなくすることもできますが、かなり面倒です。 ちょっとしたミスで見えてしまうことも…。 絶対見せたくない予定は「1人共有カレンダー」が安心です‼ (②-⑴へ) (注2)みんなで使うなら、他のカレンダーの方が向いていると思います。 予定についてコミュニケーションを取りたい場合は、トークも使える「グループカレンダー」等の方が良いかも? (2,複数で使う場合の ①-1へ) (注3)自分を予定から抜くことができない…という悩みは、基本カレンダーを使ってしまっていること
2021.05.08既読 4868
仕事ができるTips
LINE WORKSのタスク機能は、独特だなと思います。 普通「タスク」と言えば、カレンダーに付随するようなイメージ。 なのにLINE WORKSは独立している… タスクと言えばカレンダーとセットでしょ? 何で独立してるの??? カレンダーとくっつけてほしい!!!という要望も沢山出ています。 私もその方が使いやすいよね~と思っていた一人です。 ですが、このタスク機能、とても便利に感じる事例がありました。 情報共有してみたいと思います。 1件に長期間かかるサービス業にはLINE WORKSのタスクが便利! お客様がサービスに興味を持つ ↓ 問い合わせ ↓ 会員登録などの手続き ↓ 正式に契約 ↓ サービスや商品を実際に使用 サービス業はこんな手続きが多いと思います。 この期間が短い場合は、まあ、そんなに問題がないのですが 長~~~くかかる場合、管理が難しいですね…。 最初の問い合わせから大体2~3か月(長い時は1年など)経過 やっと「よし!会員登録してみようかな?」 さらに数か月(長い時は1年など)経過 「よし!
2021.05.06既読 5713
ホームの「掲示板」って難しそうだな~ どう使って良いか分からないな~ 悩んでいる管理者さん、いらっしゃいませんか? ホームの掲示板には実は初心者にとっても優しい機能がいっぱい。 いっぱいありすぎて、使いこなすのが大変そうなんですが ホームだけにある便利機能 「リンクをコピー」についてまとめてみました。 掲示板の特長 掲示板は「リンクをコピー」でURLによる共有ができます。 この機能を使えば 一番情報を共有したいタイミングに 一番情報を見てほしい人に見てもらえるという とっても効果的な情報共有ができます。 色々な使い方 ホーム掲示板に、メンバーが困りそうなネタをあらかじめ書きためておきます。 書いても書いても通知が飛ばないように、 掲示板を作成時、全員通知をOFFしてもらいました。 ※2021年5月のメジャーアップデートでサービス通知が完全廃止されましたので この通知OFF作業は無しでOKになりました。 ↓ (参考)【情報共有】ホーム掲示板:メンバーに通知したくないと思ったら 作成した掲示板をすぐに見てもらうのではなく 書いて、もっと便利に修正して…と 熟成させ
2021.05.05既読 3698